年少組のお部屋に給食準備の仕方が可視化できるようになっています
”トイレ~手洗い”が一番電車、”おぼん・コップの水汲み”が二番電車、”おかず~スープ”が三番電車というように分けられ、自分が今何番電車なのか確認しながら楽しんで準備しています
『最初はご飯じゃなくて、おかずを取るんだよ~』というように子どもたちが教え合う姿も見られ、年中組進級に向けて成長していることが実感できます
年少組のおともだちには、スプーン・フォークの持ち方を”バキュンの持ち方”と伝えています🥄
お箸を使う子どもも増え、大好きなキャラクターのお箸でおいしそうにご飯を食べています😋

お片付けも上手なんですよ!『ごちそうさまでした』をした後は、おぼんを持って同じお皿の上に重ねていきます
30dayAlbum
保育ブログ